アドラー心理学に学ぶ零式!

こんばんはー!
珍しく遅い時間に眠れなくて筆を執っているNaoです!(*´▽`*)
実は・・・==ローソンのアイスカフェラテのメガサイズが大好きで・・・飲むと眠れなくなるんだよね・・・。
はい!ということで、零式無事!時間かかりましたがクリアしました!(*´▽`*)ノシ
ハイドドーーーーん

今回の零式は私はいろいろ学ばせていただきました。
まあなかなかの鬼畜っぷりを発揮したんじゃないかなぁ(*´▽`*)
これを書こうか書くまいかものすごい悩んだんですが、書こうと思います。
ぶっちゃけ懺悔の日記ではありません。ただただ胸クソの悪い日記だと思います!(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
この固定活動をするにあたり、近接が2回抜け、H1とD4をリストラしています。
そのリストラが理由でD3が抜けました。
近接の面々は自ら抜けます宣言がありました。
H1とD4に関してはリストラをしました。なぜ?と言われればもう、そりゃ決まっているでしょう。
リストラなんて固定でよくある話です。だけど、今回の反省点は判断が遅かったこと。
H1は4層後半を見た後、D4は4層の後半時間切れを見た後。はい、タイミング悪==
情・・・とはなんと面倒な気持ちなんですかね。
私が優しいのか、はたまた優柔不断なのかはわかりません。
もっと早く判断すべきだった。
ともすれば採用の時にきちんと落としておくべきだった。
他人の問題はその人の問題であって自分の問題と混同すべきではない。
これは私が常に身に着けたいと思っているアドラーの書籍に出てきます。
情があったからリストラに踏み出せず、それでも最後は切る。
ああ、無情だと思います。
でもそれくらい今回の固定は長かった。
1カ月踏破目標が2カ月も遅れた。
誰もが理解しつつ、私の無駄な情のせいでここまで付き合わせてきてしまった。
だから反省。そういう意味で反省。
残念ながら犠牲の伴わない勝利なんて存在しません。
綺麗事でクリアできるとしたら、それはきっと全員がちゃんと努力をしているからなんだと思う。
そういうことを今回は学びましたm(_)m
固定のメンツは、きっと今回のことで両手ばなしには喜べなかったと思う。
だから次の固定は、誰も悲しい想いをしない固定を目指したいと思う。
それには私の人を見る目と、決断すべき時にふわふわしないことをここに記しておきます!!
本日もゆるゆると片隅でつぶやいています!
naoでした(*´▽`*)

Razer Tartarus V2 左手デバイス 左手キーボード メカメンブレン 全キー自由に割り当て可能 【日本正規代理店保証品】 ファイナルファンタジーXIV 推奨デバイス